当店の桃豚について
「桃豚」は、たくさんの願いを込めて
作られたブランド豚です。

「桃豚」は秋田県小坂町にあるポークランド・十和田湖高原ファーム・ファームランド・バイオランドの4つの農場と北秋田市にあるノースランドの農場で飼育された私たちポークランドグループのブランド豚のこと。

お肉が食卓へ届くまで
いろんな人が、
いろんな仕事をしているんだね。



知っていますか?
豚肉のあれこれ

豚肉の栄養について
豚肉に含まれる主な栄養素はビタミンB1ですがその他にもビタミンAやビタミンDも含まれています。豚肉の栄養は沢山ありますが、もっとも代表的な栄養素は、ビタミンB1が豊富に含まれている事です。
豚肉のビタミンB1の含有量は食品の中でもトップクラスで牛肉の8倍です。
ビタミンB1は水に溶ける水溶性ビタミンで、炭水化物を体内でエネルギーに変える、働きを持った補酵素でビタミンB群のひとつです。
ビタミンB1は「疲労回復のビタミン」ともいわれ、ストレス、肩こり、疲労などの疲労回復効果があります。
また心臓の機能を守る働きもあり、神経機能の正常化、脳の中枢神経や手足の末梢神経とも、深い関係があり重要な働きをしています。
さらに、身体全体の細胞を活性化させたり、ご飯など糖質の代謝を促進する働きがあります。また美肌作りに欠かせない、皮膚の粘膜の健康を維持する働きもあります。
またロイシンなどの太りにくい体作りの成分だったり、トリプトファンの睡眠障害を改善する成分や、脳を活性化するアラキドン酸などの成分が含まれています。
主な受賞・認証取得について
平成12年5月 |
食肉通信社主催 銘柄ポーク好感度コンテスト 優秀賞受賞 |
平成15年5月 |
ISO14001認証取得(農業分野秋田県初、養豚農場では全国2例目の取得) |
平成16年9月 |
全農安心システム認証取得 |
平成16年11月 |
生産情報公表豚肉のJAS規格を日本で初めて認証取得 |
平成17年5月 |
(財)秋田県経済研究所 振興表彰受賞 |
平成17年7月 |
毎日新聞主催 全国農業コンクール 名誉賞受賞 |
平成17年10月 |
総務省 ふるさと企業大賞受賞 |
平成18年9月 |
食肉通信社主催 銘柄ポーク好感度コンテスト 優秀賞受賞 |
平成20年7月 |
農商工連携88選 秋田県で唯一の選出 |
平成21年2月 |
東北IT経営実践オピニオンリーダー賞を受賞 |
平成21年2月 |
情報処理推進機構理事長賞を受賞 |
平成21年3月 |
ハイ・サービス日本300選を受賞 |
平成22年4月 |
食肉通信社主催 2010食肉産業展 銘柄ポーク好感度コンテストPrat9「お米で育てた桃豚」優秀賞受賞 |
平成23年2月 |
フードアクションニッポンアワード2010 のプロダクト部門において優秀賞を受賞しました! |
平成24年11月 |
ドイツ農業協会(DLG)主催 ハム・ソーセージコンテスト あらびきソーセージ、ベーコンが金賞、ウインナーが銀賞、ビアシンケンが銅賞受賞 |
平成25年2月 |
第18回環境保全型農業推進コンクール 大賞(農林水産大臣賞)受賞 |
平成25年3月 |
ドイツ農業協会(DLG)主催 ハム・ソーセージコンテスト ロースハムが金賞、ウインナー、ビアシンケン、ヤークトブルスト、ボンレスハムが銀賞受賞 |
平成25年6月 |
ポークランド、十和田湖高原ファーム、ファームランドが農場HACCPを認証取得 |
平成28年5月 |
バイオランドが農場HACCPを認証取得し、全農場の認定が完了 |
平成29年 |
秋田県産豚肉で海外初輸出!「桃豚」香港へ輸出開始! |
平成30年 |
グループ全農場で「J-GAP」認証取得 |
平成31年 |
一般社団法人日本養豚協会主催「飼料用米活用畜産物ブランド日本一コンテスト」で農林水産大臣賞を受賞 |
令和元年 |
秋田県産豚肉として初めてシンガポール輸出開始 |
令和4年 |
秋田県産飼料用米40%配合での「日本のこめ豚」「秋田米育ち あきた美豚」生産開始
北秋田市にて新農場「ノースランド」稼働開始
(母豚1,000頭、年間出荷頭数26,000頭)
桃豚加工所(株)まんまランドが「秋田県版HACCP」認証取得 |
令和5年 |
「秋田SDGsアワード2022」の表彰を受ける(秋田県内で6者が受賞) |


